當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 會吃不識字:食物詞彙中的那些漢字

會吃不識字:食物詞彙中的那些漢字

推薦人: 來源: 閱讀: 7.48K 次

難しい食べ物の漢字で「檸檬(レモン)」とかが有名ですが、普段から食べているものにも実は漢字だとすごく読み難いものが多いんだとか。

會吃不識字:食物詞彙中的那些漢字

說到比較難的食物詞彙中的漢字,“檸檬(檸檬)”比較有名,然而平時也在吃但看到漢字讀不出的還有很多。

そこで今回は「漢字だと読めない食べ物」を調査・ランキングにしてみました。皆さんは10個中一體何個読む事ができますか?

那麼這次就調查一下“只看漢字根本不認識的食物”,並做了排行。各位,這10個裏你認識幾個呢?

1位 鼠頭魚|卷口魚

天ぷらでお馴染み、釣りの対象としても人気の「鼠頭魚(キス)」が堂々の1位に輝きました。

作爲天婦羅中人們熟知的魚類、在喜愛釣魚的人中十分有人氣的“鼠頭魚(kisu)”成爲了第一名。

漢字の由來は見たそのまま、「キスの頭がネズミの頭に似ているから」だそうですが、筆者的には見比べてもそんなに似ているようには見えませんでした。

漢字的由來就和字面一樣,據說“這種魚的魚頭長得像老鼠的頭”,但筆者覺得也沒那麼像。

「鼠頭魚」は日本の岸で普通に見られ、キスという音は「岸」が変化したものだと考えられています。

“卷口魚”在日本海岸十分常見,KISU這個發音是由“岸(kishi)”變化而來的吧。

他の漢字では魚へんに喜ぶで「鱚(キス)」とも書き、こちらは「キスのキの音を表す」ために「喜」をくっつけた國字です。

雖也寫作其他漢字,以魚字爲偏旁加上喜字“鱚(kisu)”,這裏是爲了“表示kisu的ki音”而寫作“喜”,成爲了日本自制漢字。

2位 醴|甜米酒

ほとんどの商品に「甘酒」って書いてあるのに、実は別の漢字がある「醴(あまざけ)」が2位にランク・インしました。

基本所有相關商品都會寫“甘酒”,但實際上也有寫別的漢字“醴(amazake)”的,榮登第二位。

3位鹿尾菜|羊棲菜

日本のほとんどの海で採れ、昔は「食べれば長生きする」と言われていた海藻の「鹿尾菜(ヒジキ)」が3位を獲得しました。

在日本的大部分海域中都可以獲取、以前被認爲是“吃了就能長壽”的海藻“鹿尾菜(hijiki)”是第3位。

漢字の由來はほぼそのまま、「鹿の尾の毛に形が似ている」ことからだそうですが、鹿の尾の毛ってこんな形してるんですね。

漢字的由來基本是和字一樣,因爲“形狀像鹿尾巴的毛”,原來鹿尾巴的毛是這個樣子啊。

4~10位如下:

4位 秋葵

オクラ|OKURA

5位 薇|紫萁

ゼンマイ|ZENMAI

5位 大口魚|鱈魚

タラ|TARA

7位 菠薐草|菠菜

ホウレンソウ|HOURENSOU

8位 皮蛋

ピータン|PI-TAN

9位 辣韮|藠頭

ラッキョウ|TAKKYOU

10位 鱶鰭|魚翅

フカヒレ|FUKAHIRE

聲明:本雙語文章的中文翻譯系滬江日語原創內容,轉載請註明出處。中文翻譯僅代表譯者個人觀點,僅供參考。如有不妥之處,歡迎指正。

精華文章推薦:

你猜:一個人最多能說幾國語言?

日本人生活質量再高還是買不起水果